AirPods3が弊社にもやってきました。M1 Macにつなぐとなぜか下図のようなアラートが表示されます。
原因はよくわかりません。ミュージックAppで空間オーディオを再生してみたところ、問題なく再生されているのようですので「ヘッドトラッキング」は使えないという意味でしょうか?
※音源のサラウンド再生(ドルビーアトモス)と空間オーディオ(ヘッドトラッキング込)は少し分けて考える必要がありそうです。ストリーミング再生でもサラウンドは再生される。空間オーディオはダウンロードした音源のみ再生されるようです。
聞いてみると、少し近未来な感じで「あれ?スピーカーから音なってる?」と何回かAirPods3を外してしまうという錯覚をしてしまいました。アトラクションの動いてないのに動いて見える感じと似ています。
なかなか説明のしようがないのですが「ヘッドトラッキング」が影響しているのでしょう。いつもAVアンプ経由でスピーカーで聴いているような感覚で常に正面から音楽が流れてる感じでした。
音質的にはどうか?
このあたりは好みによるところが大きいと思いますが低音がかなり強化されています。サラウンド対応の映画はかなり大迫力で楽しむことができます。先代のAirPods2から比べれば非常に大きな進化だと思います。
細かいところは、色々なレビューがやってくれると思いますので、ほかとは違うオーディオ的視点から。
「Macでサラウンド」MacとAVアンプを接続して「サラウンド」を体感しよう(基礎編)にも書いていますが、Dolby(このリンクをクリック)さんからドルビーアトモスのトレーラをダウンロードしてQuickTimeで再生して聞いてみてください(詳しい方法はリンクを読んでください)。
これだと、空間オーディオのチェック入りました!
皆様にもドルビーアトモスのトレーラをマジで試してもらいたい。
空間感とサラウンド感半端ないっす。もちろん映画を楽しむのもありですが、サラウンドを感動的に再現する為だけに作られた音源は格別です。お〜〜〜!となること間違えなしです。
とりあえず感動を共有したかっただけの記事です。
※なぜか、Apple TV Appの予告編はAirPod3を接続したときは再生されない