デザインの現場におけるモニターサイズの重要性。どのサイズのモニターがよいのか?解像度と実寸から読み解くディスプレイ講座。Oct. 10th 2021 8:20 pmM1 MacDisplay シェアTweet 多くの同業種の方々にどのモニターを買えばいいか?という質問を受ける事が多いのですが、スペックというよりは「画面解像」と「サイズ」という側面のから説明しなければならないので、今回は友人に説明するつもりで思いを記していこうと・・・
Rosetta2(Intel App)エミュレーションモードとM1(Apple App)ネイティブはどのぐらい動画の変換書き出し速度が違うのか?(FF・Works編)Oct. 8th 2021 5:46 pmMac miniM1 Mac シェアTweet M1 Mac対応のFFmpegのインストール(FF・Works編)方法の説明と変換速度の差を比較。 まずはM1 Mac対応のFFmpegのインストール(FF・Works編)方法の説明からスタート。 弊社ではFFmpegの・・・
M1 MacとAVアンプを接続して空間オーディオを楽しむ「Macでサラウンド」Oct. 6th 2021 8:07 pmMac SurroundDolby Atmos シェアTweet MacでAVアンプと接続してサラウンド環境を構築している人があまりいないのか情報が少ないんですよね〜。 「空間オーディオ」が登場したので、Macでサラウンドを導入しようというユーザーも増えるんじゃないでしょうか。 サラウ・・・
macOS Monterey 12 Betaで2.5Gbイーサーネットが認識され表示されるようにOct. 6th 2021 5:06 pm10Gb EthernetMonterey シェアTweet macOS Big Surまでは過去記事のように2.5Gb Base-T(おそらくは5Gb Base-Tも)でちゃんとそれぞれに応じた形態で接続されていても「システム環境設定」のネットワークでの表示は「1000baseT・・・
バッファローの10Gbps マルチギガ(5G/2.5G)対応ハブ「LXW-10G2/2G4」の熱暴走とその対策についてOct. 6th 2021 4:50 pm10Gb Ethernet シェアTweet 建物内の違う場所で10Gb Ethernetを利用するには各場所に10Gb対応のハブを設置する必要がある。もちろん、ベースのハブから何本も線を出せばよいのだろうが、通常は各所に1本づづ有線LANを引いておくのが普通である・・・
Adobe Creative Cloud AppがM1 Macにネイティブ対応Oct. 6th 2021 10:14 amAdobeMontereyM1 Mac シェアTweet 今朝出勤してパソコンを起動したらにAdobe CCからエラーで起動できない故のAdobe Creative Cloudを修復するようなアラートが出ました。促されるままに修復のボタン押すとなぜかアップデートが始まりました。・・・
「macOS Monterey beta 7 (21A5522h)」 がPublicBetaユーザー向けに配布。ついに「ユニバーサルコントロール」が実装?!Sep. 24th 2021 12:04 pmMonterey シェアTweet ついに注目の新機能「ユニバーサルコントロール」が実装された?! Montereyのもっとも注目の新機能のひとつである「ユニバーサルコントロール」。どのような機能化と言えば「MacとiPadの間でキーボードとマウスをシーム・・・
BUFFALO(バッファロー)Wi-Fi EasyMesh™対応のアップデータを11月に延期Sep. 24th 2021 11:17 am10Gb EthernetWiFi6EasyMesh シェアTweet WXR-6000AX12Sシリーズ、WXR-5950AX12シリーズのEasyMesh™対応のアップデータが9月配布予定でしたが、11月に延期になっています。 また、WSR-1500AX2Sシリーズは10月・・・
MacとNVMe M.2 SSDの相性問題(USB3.1 gen 2 ケース)Dec. 7th 2020 4:40 pmUSB 3.1SSDThunderbolt3 シェアTweet 先日からいろいろと起こっているMacとSSDの相性問題ですが、今回はケーブルやらケースやらの相性のお話。今日はたまたま知り合いのカメラマンさんが弊社にデータの受け渡しに来ていたので、コピーが終わった後に速度を測らせてもら・・・
アマゾンで899円の「M.2ヒートシンク合金アルミニウムNGFFヒートシンク」を買ってみた。Dec. 7th 2020 10:55 amThunderbolt3その他 シェアTweet 本当は「Western Digital WD Black SN750シリーズ」はヒートシンク付きのモデルがあるのでそれを購入したかったけれど、ヒートシンクのありなしで価格が5,000円程度違うことから、格安のヒートシンク・・・