MacとNVMe M.2 SSDの相性問題(USB3.1 gen 2 ケース)Dec. 7th 2020 4:40 pmUSB 3.1SSDThunderbolt3 シェアTweet 先日からいろいろと起こっているMacとSSDの相性問題ですが、今回はケーブルやらケースやらの相性のお話。今日はたまたま知り合いのカメラマンさんが弊社にデータの受け渡しに来ていたので、コピーが終わった後に速度を測らせてもら・・・
アマゾンで899円の「M.2ヒートシンク合金アルミニウムNGFFヒートシンク」を買ってみた。Dec. 7th 2020 10:55 amThunderbolt3その他 シェアTweet 本当は「Western Digital WD Black SN750シリーズ」はヒートシンク付きのモデルがあるのでそれを購入したかったけれど、ヒートシンクのありなしで価格が5,000円程度違うことから、格安のヒートシンク・・・
MacとNVMe M.2 SSDの相性問題(CrucialのP5をMacで使う場合は要注意)Dec. 4th 2020 4:24 pmMacBook ProThunderbolt3 シェアTweet 過去記事にも書いたがNVMeのM.2 SSDにはx2とx4という規格のモデルが存在する。よくGPUのスロットはx16なんて書いてあるそれと同じPCIeの規格だ。基本的には同じPCIe 3.0の規格であれば下記のようになる・・・
OWC Envoy Express(Thunderbolt 3 NVME M.2 SSDケース)を使ってみた。Dec. 4th 2020 10:52 amUSB 3.1Thunderbolt3 シェアTweet 先日までは過去記事に書いたUSB3.1gen2(10Gbps)の価格帯の安い外付けのケースを利用していましたが、出先での動画撮影データの授受が増えてきたためにThunderbolt 3接続で利用できる「OWC Envoy・・・
ついに帰って来た!Boot Camp上のWindows 10 Version 20H2(Windows Insider Program)でeGPUが使えるように!Sep. 21st 2020 5:46 pmeGPUThunderbolt3BOOTCAMP シェアTweet 過去の記事でeGPUがWindows10で使えるようになったとの記事を書きました。しかし使えたのは「Windows10 1903」のひとときの間でした。 Windowsのアップデートが出る度に、eGPUをThunderb・・・
RAID(STARDOM SOHORAID SR4)のHDDの総入れ替え。社内のデータバックアップのあり方もついでに考えてみる。Jul. 25th 2019 3:03 pmMacBook ProThunderbolt3 シェアTweet アマゾンのプライムSALEでSeagateのIronWolfが安売りしていたので、古くなったHDDを総入れ替えを行うことにしました。 2013年からこの「STARDOM SOHORAID SR4」をバックアップ用に運用し・・・
最強のMacBook Proを作る。その1(PCIe拡張ボックス編)Jul. 24th 2019 8:01 pmMacBook ProThunderbolt3 シェアTweet 多くのMACユーザーはPCIボードをあまり気にすることは無いですよね。MacPro 2013以降はiMacもMac miniもMacBookファミリーも基本的にはメモリをどうするか?HDDやSSDをどうするかぐらいしか考・・・
Thunderbolt3ケーブルは長さで転送速度が変わるのか?Jul. 9th 2019 1:16 pmThunderbolt3 シェアTweet Thunderbolt3ケーブルは非アクティブ、アクティブケーブルとに分類されるます。アクティブケーブルは40Gbpsでの通信を2mでも可能とし、非アクティブケーブルは70cmぐらいを境としてそれ以上の長さでは20Gbp・・・
あなたのUSB-Cケーブルは間違えなくUSB3.0ですか?Jun. 9th 2019 3:36 pmThunderbolt3その他 シェアTweet 先日出張先で充電用に持ち歩いているANKER製のUSB-Cケーブルをそのまま外付けのSSDで使っていたら、なんだかいつもより遅い。「なんでだ〜!」というわけで今回はUSB-Cの形状のケーブルに関しての実証を行ってみます。・・・
Thunderbolt3は40Gbps(5000MB/s)と言われてるけど、本当はその半分!?Jun. 9th 2019 3:24 pmeGPUThunderbolt3 シェアTweet Thunderbolt3は40Gbps(5000MB/s)と多くのサイトで広報されていますが、実際の転送レートは最大2,750MB/s。でも、40Gbps近くまで実は速度が出るんじゃないか?なんて甘い期待を込めて実験を開・・・